QUEEN TRIBUTE LIVE BAND FLASH!

ソルジャー・テイラーのドラム実験

まずはこの写真を見ていただきたい。

*Photo:Roger Taylor - Official

これは今年(2014年)の「Queen+Adam Lambert」北米ツアーで使用されたロジャーのドラムセット(メインステージ用)だ。 最初にこれを見た時、土台は70年代のクイーンのステージを思い起こすほど派手なのに、 肝心のドラムセットは、こじんまりした印象を受けた。
それは、バスドラに描かれたロゴ(紋章)がクイーン時代より一回り小さく描かれていたのもあるが、 それ以上に小さく感じたのが、バスドラの上にあるタムタムのサイズだ。

←ズームアップしたこの画像を見れば、一目瞭然。特に、向かって右側のタムは、奥に見えるスネアと比べても、 ほとんど高さが変わらない。
しかも、タムタムの胴の周りにある、ラグの形状もスネアと全く同じモノに見える。
現に、北米ツアーでの『Stone Cold Crazy』の 演奏を観ると、そのタムタムの存在を強調するかのごとく、クイーン時代ではハイハットで刻んでいたボーカルのバックのリズムをそのタムで表現している!(この映像のバックで聴こえてくるハイハットの音は、隣のロジャーの息子ルーファスが叩いていると思われる)
ロジャーは、ソロの Happiness TOUR(1994年〜)から、DW(Drum Workshop)社製のドラムを本格的に使い始めていた。 今回のツアー写真でもDWのロゴが見て取れたので、早速、DWのサイトを調べてみた。しかし、これと同じサイズのタムは見つけることはできなかった。
もしかしたら、DWとの契約によるロジャーのオリジナルか?・・・
であるなら、「タムタムの代わりにスネアドラムを使ってみるのもアリだ」と思い、 そして、「スネアドラムでタムタムの音を出してみたい!」という大胆な発想を思い付き、そこで今回の実験を試みることにした。

撮影スタジオ:BASS ON TOP池袋店 / 撮影協力:K・UDO


ということで、実験結果は大成功だった!!
この動画では、スネアとタムタムのサスティーンの違いを感じたが、同じ材質のスネアを並べて叩けば、タムタムとしての違和感は全くないと思う。
「そんなこと最初っから、わかってるわい!」と言われるドラマーの方がいたら、 実際にここまでやってみたことがあるのかを教えて下さい。
スネアドラムをタムタムの代わりとしてセッティングするなんて実験、あんまりしないでしょう?

←私は、ここまでやりましたけどね。(笑)


さて、一方、この実験を試みる以前に、これまでのロジャーのドラムセットに関しても色々調べてみた。
以下は、手持ちの資料から抜粋したバスドラとスネア、タムタムの口径と深さの数値です。


*サイズ表示=口径(直径)×深さ(高さ)/メーカー名 - *1インチ=2.54cmで計算(小数点以下四捨五入)

クイーン初期〜「シアー・ハート・アタック」ツアー
・バスドラ/Ludwig=26インチ x 14インチ
( 約66cm x 約36cm )

・スネア/Ludwig=14インチ x 7.5インチ
( 約36cm x 約19cm )

・タム/Ludwig=12インチ x 12インチ
( 約31cm x 約31cm )

・タム/Meazzi=14インチ x 14インチ
( 約36cm x 約36cm )


クイーン中期〜「ザ・ゲーム +フラッシュ・ゴードン」ツアー
・バスドラ/Ludwig=26インチ x 16インチ
( 約66cm x 約41cm )

・スネア/Ludwig=14インチ x 7.5インチ
( 約36cm x 約19cm )

・タム/Ludwig=10インチ x 8インチ
( 約25cm x 約20cm )

・タム/Ludwig=13インチ x 12インチ
( 約33cm x 約31cm )

・タム/Ludwig=14インチ x 14インチ
( 約36cm x 約36cm )

クイーン後期〜「マジック」ツアー
・バスドラ/Yamaha=22インチ x 16インチ
( 約56cm x 約41cm )

・スネア/Yamaha=14インチ x 6.5インチ
( 約36cm x 約16cm )

・タム/Yamaha=12インチ x 10インチ
( 約31cm x 約25cm )

・タム/Yamaha=13インチ x 11インチ
( 約33cm x 約28cm )

・タム/Yamaha=14インチ x 12インチ
( 約36cm x 約31cm )


ということで、クイーン現役時代の中期から後期にかけては、いささか小ぶりになってきてはいるが、 それでも見た目も大きく、ロジャーといえば「大口径で深胴のドラム」の印象が強いと思う。
ちなみに、スネアドラムのサイズは、14インチ×5インチ(約36cm x 約13cm)くらいが一般的。
深胴のスネアドラムの場合は、14インチ×6.5インチ( 約36cm x 約16cm ) 。
つまり、「マジック・ツアー」でのロジャーの使用サイズと同じ。

そもそもドラムは、サイズが深い=迫力、低音、大音響といったイメージを持つ人も多いように思う。 しかしそれは、あくまでも見た目の印象であって、必ずしも、深ければデカイ音や低い音が出るというワケではなく、チューニングやシェル(胴)の材質によって、様々な音に変化する。
つまり、サイズによるサスティーン(音の長さ)は違えども、胴が深いドラムでも高い音は出せるし、浅いドラムでも低い音を出せる、というワケだ。ただし音量については、あくまでも「本人」と「オペレーター」の技量による。

よく、ドラマーとしてのロジャー・テイラーの批評に「バタバタしたドラム」などと言われるが、 こういった大口径とロジャー独特のチューニングによって個性的な音を出してきた事からも、そういった過小評価をされてきたのかもしれない。
とは言っても、テクニックを前面に出すドラマーの枠には入らないとは思う。
しかし、クイーン現役時代のロジャーのドラムセットには、フレディのステージ・パフォーマンスと同様の 高いエンターティメント性を持っており、多少のハッタリ部分も含んでいたにせよ、 それがロジャーのスタイルであり、アイデンティティを確立させていたと思う。
逆を言えば、音を聞いだけで、誰が叩いているのかがわかるドラマーは、そうはいないって事だ。

さて、上の3枚の写真と比較してみても、今回の2014年「Queen+Adam Lambert」北米ツアーで使用されたロジャーのタムタムが、いかにスネアドラムに近いか、という事が、お分かりいただけたかと思う。 同時に、「チューニングによって、いろんな音に変化する」という事も、今回の実験で実証できたと思っています。

この事から、おそらくロジャーは、巧いチューニングによって、今回のユニーク、且つ斬新なドラムセットに仕上げたのではないかと。
やっぱりあのタムは、スネアに違いないぞ!・・・って、違っ!(^^;)