File7 :6ペンスコイン

ブライアンが使っているピックはコイン。 ブライアンファンの中では常識中の常識です。
ブライアンが使い続けてきたのはイギリス6ペンス硬貨、最近ではオーストラリア5セント硬貨も、 以前雑誌で読んだ情報ではアメリカ10セント硬貨も使っていたとか・・・。
6ペンスと5セントは表裏のデザインが違うことを除けば、周りのギザギザの数も含めて同じとのこと。 10セント硬貨は少し小さく、本当に使っていたかどうかは怪しげなところです。 もちろん私もピックはブライアンと同じ6ペンスあるいは5セント硬貨を使っています。

よく「コインでは弾きづらくないですか?」という質問をされ、 雑誌等でも「コインはお勧めできない」などと書かれているのを見ますが、 この2種類の硬貨、使ってみると意外と使いやすいことが分かります。
また、ブライアンのあの音をコピーする上では使わなければならない必需品だと思っています。 今では、レッドスペシャルを弾くときはこの2種類のコイン以外はナイロンピックも含め違和感があって弾きづらく感じるほどです。

しかし、一般的にはピックの代わりにコイン使った場合、形が丸いが故にピックが弦の上を滑ってしまうような感覚や、 ピックの先端という部分が無いために弦へのアタック時に慣れないうちはテンポの狂いを感じたり、 ピッキング時に発生する金属どうしが接触するときの耳障りなノイズが気になる等々、 コインを使うことによるデメリットばかりが多く、 よほどの理由が無い限りピックの代わりに積極的にコインを使おうということにはならないのではないかと思います。

ではなぜブライアンはコインをピック代わりに使ったか、という問題を考えていたところ、 ブライアンがピック代わりにコインを使い始めたのはいつからだろう?という疑問が生じました。
バンド1984とスマイルの音源のギターサウンドの違いからその時期の推測が出来るかと思い比較してみました。

ブライアンが20歳のとき、1967年に収録された1984の音源「Thames Television Studios demo tape spring 1967」にはジミ・ヘンドリックスのパープルヘイズのコピーや、その後スマイルでもプレイされるステップオンミーなどが収められています。 パープルヘイズではジミヘンばりのファズをつかったような音も聞くことが出来ますが、 そのアルバムに納められているいくつかの音源からはコイン独特のあのエッジの効いた音質は聞こえてきません。 しかし、1969年に収録されたスマイルの音源「ghost of a smile」では、 明らかにコインで弾いたときの独特の音質を随所で聞くことができ、既にクイーン初期の音が確立されています

1984とスマイルのギターの音質の違いの要素は他にもあるとは思いますが、 スマイルでピックにコインを使い始めた・・・と仮定すると、 それらのバンドでのブライアンのギターサウンドの違いに説明がつくのではないかと思います。
その年代にブライアンの中でどのような変化があったのかはわかりませんが、 その後30年以上もの間クイーンサウンドの要となる「あの音」の発見があったのではないでしょうか。
「あの音」とはどういう音か?アルバムの中ではどの曲で聞けるか?と思い、 改めてコイン独特の音が聞ける曲を探してみました。

当然、ブライアンは常にコインを使って弾いていますので色々な部分で 「あの音」を聞くことは出来るのですが、 中でも一番は"Fun It"。この曲では最初から最後までジャリジャリいっています。 "Sleeping on the sidewalk"ではフロントピックアップの枯れた音質と混じり合った音を随所で聞くことが出来ます。 この2曲の特徴は比較的中低域の音を中心として、 コインのエッジをガリガリと弦に擦り付け肌理の粗いファズっぽさを表現している感じでしょうか。

もう一つの独特な音質として、多くの曲のソロ部分で聞けるあの超高音域の甲高い音があります。 ブライアンがコインを使い始めたと思われる時期と同じころに発売されたFOXXのフェイザーの効果音も手伝って、素晴らしく肌理の細かい倍音の効いたオーバードライブサウンドを表現しています。 また、ブライアンの音を表現するために必要な手癖としてミュートを使った奏法は重要な要素の一つだと思います。


コインを使ってピッキングしてみると実感できると思いますが、ピックの先端という部分がないコインで弾くと 指と弦が非常に近く、指によるミュートがしやすいのも特徴です。
一般的なミュートの方法としては小指側の手の平を弦の上に置いてサスティーンを抑えますが、 ブライアンはそれも使いながら、おそらくピッキング時に人差し指の爪や親指の外側も弦に当てながら ピッキングしてあの独特な音質を表現していると思われます。
これはあくまでも私の主観ですので確証はありませんが、そうすることにより音質が似てきます。
"Procession"ではコインによるノイズをそのままレコーディングしているのではないかと思われる箇所があります。
曲中49、58、63秒あたりで聞こえる「ジャリッ」という3回のノイズは、 電気的な接触ノイズにも聞こえますが、全て同じようなフレーズの頭で決まって聞こえていることから、 おそらくブライアンの癖で、ピッキングする直前に コインを弦に擦り付けたときに発生しているノイズではないかと思います。
その推測が当たっているとすれば、シンセサイザーのアンサンブルと間違うような、 計算された重厚なオーバーダビングの音の中にこのノイズを音として残したのは 「no synthesizers」というクレジットと同じようにブライアンのなんらかの主張があったのかも・・・。
是非本人に聞いてみたいところです。

クルーの証言として 「コインの片側のエッジは削ってエッジの角を丸めてあり、ブライアンは表裏を使い分けている」というのを雑誌で読んだことがありますが、教則DVDで見る限りではブライアンは右手親指の関節の角度を微妙に変えながら音に変化をつけているのが分かります。
以前、とあるショップで6ペンス硬貨を大量に購入しました。
1枚30円でしたから楽器店で売っているナイロンピックの半額程度です。 古い6ぺンス硬貨は1940年代のものもありますが、私が購入したそのコイン全てが1967年発行(この年で製造中止)であり、ちょうどブライアンがコインを使い始めたと推測できる年代と合致しているのもおもしろいと思いました。
ファースト・アルバムを聞くときに、一番初めに聞こえてくるあの6弦をコインでピッキングしている音はいつ聞いてもゾクゾクします。



Indexに戻る