♫ Scaramouche, scaramouche will you do the fandango?
プロモ映像では“Scaramouche”からジョン、ブライアン、ロジャーの3人が歌っている映像に切り替わるが、
よく聴くと多重録音された3つのフレーズから成るフレディの声 だけだ。
音は全てセンターから聞こえてくる。リバーブも最小限で地味な印象だがこの後に展開される壮大な大合唱でインパクトを与える伏線と思えば、それも納得。
♫ Thunderbolt and lightning, very, very frightening me.
オリジナルテープには7つのトラックに12のフレーズが落とし込まれており、"Thunderbolt and Light"までで終わってしまうフレーズと、
"Lighting"から始まるフレーズが、"Light"の単語を起点として交差している。その奇妙な組み合わせはコミカルでもある。これは左右の音を別々によく聴いてみると感じられると思う。
♫ (Galileo) Galileo, (Galileo) Galileo, Galileo figaro,
オリジナルテープではフレディの高音パートも別トラックに収録されている。
最終的にはロジャーの高音のみが採用されたわけだが、最後の“Gallileo”の “leo”の音程がフレディの音程と微妙に違う ことが分かる。かなり取り辛い音程だと思う。
♫ Magnifico - o - o - o - o
なぜかフレディは冒頭の"Mag"だけ沢山重ねて、トラックを5つも使用しているが、続く"nifico"は2トラックしか使っていない。
その後に続く、"o - o- o- o"の4つのフレーズは1声ずつセンターを基準にして左45度、右45度、左90度、右90度からそれぞれに振り幅を少しずつ変えて奥行き感を出している
♫ He's just a poor boy, from a poor family.
ここでの注目は、“family”の箇所だ。その一番高い音域はフレディとロジャーの声で、やや左チャンネルから聞こえてくる。
しかしフレディは、“fami ly ”のところを遅れ気味に、しかも少しフラットさせているからか、それが目立って聞こえてくる。
♫ Spare him his life from this monstrosity!!
最後に左チャンネルからブライアンの声 (だと思う)が、少しだけ遅れて聴こえる。
♫ Bismillah !
地を這うような独特な発声。それは、ロジャーが叩くティンパニーの音と合わさって更に威圧感を増しているように聴こえる。
この“Bismillah”はフレディが一人で 高音と低音のオクターブを変えて多重録音している。
♫ Let him go!
"go"の発声を、"ゴゥゥゥゥ~"とビブララートさせているところは非常に特徴的 な箇所だと思う。
何度も音を重ねていくことで、まるで高い波と低い波が交差する波形のようにビブラートが綺麗に整っていったと思われる。
♫ Never Never Never Never let me go
アルバム収録音源では、"Never"のフレーズは4回だが、このオリジナルテープでは、6回歌われている。一方、(アルバム収録音源の)定位については
やや左チャンネルから聴こえ出して、少しずつ右チャンネルに移動する。そして最後はまた左チャンネルの彼方に消えていく。このやり方は音の定位にも拘るフレディらしい編集だと感じる。
♫ No, no, no, no, no, no, no!
最初の"No,"は、シンバルが入るタイミングと少しだけズレているように聴こえる。
また、この時のパーカッションは6回目の"no,"まで左側のシンバル を叩き、最後の7回目の"no,"は右のシンバル を叩いて終わらせている。
これはいかにもロジャーらしいと思う。
♫ Beelzebub has a devil put aside for me, for me, for me
オペラセクション最後の締めくくりにロジャーの高音が炸裂する"For me" は驚くことに1声のみで、多重録音はしていないようだ。
たった1つの音だけであれほど音圧の高いビブラートを効かせるとは本当に驚異的だ。